多くの美容室では、
大きく分けて2種類のヘアカラーを用意しています。
1、ファッションカラー(おしゃれ染め)、白髪染め
多くのお客様に当てはまるかと思います。
メリット
【髪を明るくし、色味を楽しむ。】
【白髪を染めつつ、明るさを調節する。】
デメリット
【ダメージが伴う】
2、ヘアマニキュア、ヘナカラー
上記のカラーでは頭皮が荒れてしまう。
髪を傷めたくない。
メリット
【傷まない】
【白髪、明るい髪には染められる】
【頭皮に優しい】
デメリット
【黒髪は染まらない(厳密には染まっているけど、黒は黒のまま)】
【1とは違って髪そのものは明るくできない】
大きく分けると、この様に分類されます。
美容室十和では、
さらに上記の1番目の【ファッションカラー、白髪染め】を更に細分化して、
3種類のカラーに分けています。
1、ベースになるヘアカラー剤は特許出願中の傷まないヘアカラーになります。
白髪染めも、ファッションカラーも可能です。
2、このベースカラーにケラチンを配合し、処方箋シャンプー300mlが付いた
【Dr.カラー】
ハリやコシが欲しい方、
今のダメージでパサつき、ゴワつきを直して2ヶ月先、3ヶ月先も綺麗にしたい方、
美容室での仕上がりをご自宅でも再現したい方、
にオススメです。
2回、3回と繰り返す度に綺麗になります。
パーマと併用することで、パーマの持続性もアップします。
申し訳ないのですが、デメリットはありません。
3、1のベースカラーにタンパク質、高級保湿成分を配合し、処方箋シャンプー300mlが付いた
【シルキースリムカラー】
ダメージの蓄積でパサつき、ゴワつき、くせ毛による広がり、艶がない、2ヶ月、3ヶ月先まで綺麗にしたい方、
ボリュームを抑えたい方、
艶感を維持したい方にオススメです。
1回でも綺麗になりますが、2回、3回繰り返す度にさらに綺麗になっていきます。
縮毛矯正と併用することで持続性が増します。
パーマをされている方はボリュームダウンしてしまうので【Dr.カラー推奨】。
というように、お客様の悩みに合わせてヘアカラーのバリエーションを揃えております。
貴女にはどのヘアカラーが合うでしょうか??